市川中央法務事務所

市川中央法務事務所 > 個人向け記事一覧 > 相続 > 司法書士に遺産分割協議書作成を依頼するメリットについて

司法書士に遺産分割協議書作成を依頼するメリットについて

遺産の分け方についてまとめる「遺産分割協議書」は、取得する財産の名義変更や遺産分割に関わるトラブルを予防するのに役立つ、とても大事な書類であり証拠でもあります。そこで専門家に作成を依頼するケースが多いのですが、争いがなく、不動産が残っているような場合だと、司法書士を活用するメリットが大きいといえます。その理由をここでご紹介いたします。

 

 

遺産分割協議書作成の主な依頼先

遺産分割協議書作成の依頼先として次の専門家を掲げることができます。

 

弁護士 相続人間のトラブルがある場合などにも対応可能。依頼主の代理人として交渉手続きを進めることも、その他相続手続き全般についても対応できる。
税理士 相続税の計算や申告書の作成などを依頼できる。税務署に遺産分割協議書を添付するケースなど、税務に関連する範囲で相続手続きにも対応可能。
司法書士 相続手続き全般、そして不動産相続における名義変更のための相続登記の申請代行にも対応できる。
行政書士 相続登記の必要がない、相続人間のトラブルがないなど、比較的シンプルな相続において依頼することができる。

 

司法書士に依頼するメリット

数ある専門家の中から司法書士を選ぶメリットは「相続登記に対応できる」「弁護士より低コストで相続手続き全般を依頼できる」という点にあります。

 

一番は相続登記への対応

司法書士は街の法律家であり、登記のプロでもあります。

弁護士でも法律上は登記業務を行うことはできるのですが、実務上、登記に関しては司法書士がほぼ対応しています。そのため遺産分割協議書の作成を司法書士に依頼しておけば、その遺産の中に不動産が含まれているときでもスムーズに名義変更を行うことができます。

※不動産の名義変更は登記申請により行う。相続で取得した不動産の登記は「相続登記」とも呼ばれ、相続登記は法改正により相続人の義務となっている。

 

その他の相続手続きもサポートしてもらえる

司法書士に遺産分割協議書の作成のみを依頼することもできますが、他の手続きについても併せて依頼すると遺産相続がスムーズに進められます。相続登記もそのうちの1つで、他にも例えば「相続人の調査」「遺産の調査」「相続放棄」なども司法書士に相談できます。

また、遺産分割協議書は協議の結果をまとめたものであり、その前段階で困ったときは専門家の力を借りることも検討します。どのように遺産分割を行うと良いのか、今後のトラブルを防ぐために意識すべきポイントなど、司法書士からこの点についてもアドバイスを受けることができるでしょう。
弁護士を活用しても同様のサポートは受けられるのですが、平均的に弁護士費用の方が司法書士費用より高いです。そのため弁護士にしか対応できない紛争などが起こっていないときは司法書士への依頼がコスパの点でもおすすめといえます。

 

司法書士に依頼するときの注意点

司法書士に遺産分割協議書、さらにその他の手続きについて依頼をするときは、「司法書士に支払う報酬の確認」「司法書士で対応できそうな事案かどうかの確認」を忘れないよう注意してください。

  • 司法書士に支払う報酬の確認
    → 遺産分割協議書の作成のみを依頼するのか、それとも相続人や遺産の調査も依頼するのか、必要なサポートを考えたうえで費用の見積もりを行う。複数の司法書士から見積もりを取れば比較検討しやすい。
  • 司法書士で対応できそうな事案かどうかの確認
    → 他の相続人と揉めており交渉や裁判になりそうな場合は基本的に弁護士しか対応できない。一方ですでに遺産分割協議がまとまっているような状況であれば司法書士でも問題なく対処できる。

また、依頼を決めてしまう前に一度司法書士と面談することをおすすめします。実際に話をしてみると違った印象を持つこともありますので、直接の面談でもWeb面談でも、相手の雰囲気を見ておくと選びやすくなります。